独自の全国ネットワークと、囃子に必要な楽器製作者とのつながりがあるので
多方面にお役に立てます
笛吹きを増やす
お祭り衰退の原因の多くが囃子手の減少。特に笛吹きがいなくなり生演奏が消えると一気に衰退する例が多いようです。
ですので、笛吹を増やすことは祭りをつなげる大きな一手となります。
横笛指導には実績とネットワークがあり、笛の全国大会上位入賞者が音の鳴るコツ、曲を楽しく覚える方法をお伝えします
・4500人を越える指導実績
・プロの笛奏者も複数輩出
もちろん地元の囃子方の皆さんと交流を重ね、三方良しの環境をつくります。
囃子手の育成
独自のネットワークで囃子方の指導ができるメンバーもご紹介できます。後継者不足に悩む自治体の皆さん、一緒に存続方法を考えませんか。2013年にすでに育成を考え囃子合奏ギネス世界記録を狙った事業も行っております。
新たな祭りを創る
これからの祭りは観光ではなく、地元の人が地域を誇りに感じるためのツールとして発展していくと推測されます。
フェスではなくあくまで祭り。でもフェスに負けない、しかも差別化の計られたコンテンツ作りをしていく必要もあるかと思います。それは少しの当事者意識とアイデンティティーと考えます。
お住まいの地区の生活文化、伝統を受け入れつつ現代にフィットさせた祭りをご提案できます。
一部の方が加わるものではなく、地域全体が一つになるツールとなるような仕組みをいくつもご提案できます。
また、地域外の方との交流人口を増やす取り組みも行います。
コンクールの開催
和楽器普及のためにコンクールをお考えの皆様、全日本横笛コンクールはじめ開催の実績がございます。ノウハウをお伝え出来ます。
奏者の派遣
お囃子や和楽器に興味を持ってもらうための入り口として、和楽器を体感してもらうための演奏も可能です。演奏を聴くだけではなく一緒に体験して和楽器を身近に感じていただく内容も充実しております。お子様から親世代までをターゲットに地域の次世代を担う方々に響く内容をご提案させてください。メンバーは国内はもとよりNYカーネギーホールはじめ海外公演も行っているメンバーが多数在籍しております。
派遣例
・笛と和太鼓
・和太鼓と津軽三味線
・邦楽(箏・尺八・三味線)
・各地の郷土芸能
・和楽器と洋楽器のコラボ
などなど。まずはご要望をざっくりお教えいただけるとご提案内容もぐっと広がります。
お問い合わせ先ご案内の前に
我々の目的は祭りをつなげること。
ですので何とかして依頼を我々が受けようとは思っておりません。
自分たちがお役に立てそうな案件のみお受けします。
もし我々よりマッチした方を知っている場合はご紹介もさせてください。
ですので、ご相談は無料ですのでお気軽にご連絡ください。皆様のお役に立てたらと思います。